トピックス&BBニュース
2025ツアーについて【NSA】
NSAでは昨年より、年齢別カテゴリーが設けられたことでメンズは2クラス、ウィメンズは3クラスとなりました。また全日本級別や公認大会は全年齢混合でした。
統合チャンピオンを争う上では、このカテゴリー分けにより上位陣の直接対決が少なくなることや、カテゴリーごとの人数にかなりバラツキがあることなどから、まだ模索中なのかなという気がします。
級別では年齢により順位と付与ポイントが逆転したり戸惑った選手も多かった気がします。参加者全体では年々平均年齢が上がる傾向でもあり、またクラス分けは変化があるかも知れません。
今期は湘南藤沢で公認AAが2戦、チャレンジカップ2戦が行われます。特にBBメンがある公認大会は珍しいのでぜひ奮ってご参加ください。
主催大会は全日本級別が生見、全日本が静波、新たに昨年より加わったマスターズが白浜と例年に比べると会場がガラッと変わった印象です。近年は級別福島、全日本宮崎が続いていました。会場によって出る選手にも変化が見られるかもしれません。静波や白浜は関東圏や中部圏の選手には馴染み深い場所ですね。
なかでも全日本選手権は、各地の代表選手が集まることから、普段NSAのツアーを回っていない選手が活躍することもよくあります。その地域のアイデンティティを背負い、支部の応援や期待を受けて意地とプライドのぶつかり合い。アマ選手にとっては一番の晴れ舞台となっています。
個人的には、若いメンズボーダーが年々減少しているので、昔やっていた選手のカムバックや新たな選手の出現を願っています。
海上安全指導員・NSA公認指導員
杉澤嘉洋